FSS第4話「放浪のアトロポス」編(6〜8巻。一部テイルズオブジョーカーで補完必要かも?)
を元ネタにしたものが一定量集まったので、ここに独立。
元ネタの流れどおりに並べ替え。
ここではレミリアがミスティア・ローレライの幼生といっしょに逃げ回る話・・・になるのか?
「一撃必殺、殺人ドール」
![]() |
8巻59ページ、
アイシャのテロル・ミラージュがケーニヒのバイ・オ・ラを撃破する場面より。 下っ端メイドたちのMHが藍&橙にあっさり敗退、とどめを刺されようとした時、 |
一般シューターたちの歓喜の声は、以下の通り。 「咲夜様だ――――っ!!」 「さささ…咲夜メイド長だって――?」「咲夜様が来て下すったって!?」「マジです…い、いや、本当ッス!」 「すすす…すげえっ!」「やっぱりこの戦いはただごとじゃなかったんだ!」 「立て―――っ!咲夜様の御前だ〜〜っ!貴様らしけた戦いすんじゃないぞっ!」「オ―――ッ!」 「しっ…信じられないっ 紅魔騎士団といっしょに戦場にいるっ!父上でさえ… どどどどうしよう…」「何よりキクぜ―――っ!末代までの語り草だぞっ!」 「咲夜様――!」「咲夜様――!」「メイド長バンザ――イ!」「MHなんかこわかねー オリャー咲夜様のためならいつでも死んでやる――っ 百人力だ――っ」 ここに限らず、兵士たちの戦いの描写は単行本ではかなりカットされてて悲しかった。テイルズオブジョーカー買って補完したけど。 殺人ドールは十六夜咲夜の代名詞のため、信号弾射出は不要。もしそういう場面があるのなら、彼女の場合は、 「紅色(スカーレット、紅魔館)」 「青色(ブルー、紅魔館メイドの色)」 「銀色(シルバー、咲夜の色)」 になる、のかな? |
「小悪魔到着!」
![]() |
8巻64−65ページ、
ルンが改装シュペルターを駆ってカステポーに降下した場面より。 MH殺人ドールで橙のMHケット・シーを撃破し、 魔理沙に借りたMHネーベルスカッツ(その6参照)の胸部を |
「小悪魔みっつの言い訳」はこちら。レスありがとうございました(その36の絵にいただきました)。 リクエストに加えこのレスを読んで、よーし描いてみようと思いましたよ。 「言い訳そのいち――っ!! コントロールシステムを変更したらあ――っ 八卦炉の変圧が不安定で出力バグが〜〜っ出まくり―――っ!! 仕方ないので――っ胸部全とっかえで――2時間ロス―――! それでええ〜〜っ 言い訳そのに〜〜っ レミリア様の槍にしたらあ〜〜っガレージでつっかえて―― 2時間もヴァン・ヘイ・レ―――ンッ! そのさ〜〜〜ん!! 乗り込む時にぃ〜〜っ コックピットにガラクタが一杯あってえ―― キノコでタイツが伝線してえ―― ブーツのカカトが折れて―― 立て直そうとしたら―― 頭ぶっつけて5秒電気走ってー ついでに八重歯が欠けて―― ころんだところに上海の作った首吊人形みつけて―― 思わずなんまいだ――っ」 魔理沙のコクピットは一体全体どうなっているんだ! |
「紫の悪魔、大地に立つ」(その8、再録)
![]() |
8巻97ページ、ヤクト・ミラージュ・グリーンレフトが立つシーンより。
ザ・ヤクト・ミラージュ「パープル・オーガ」。 正式名称「瓢箪の栓は抜かれ、宴の時代が始まる」。 (レミリアに某黒幕のMHが迫る。 |
「中国、紅魔館入り決定(契約金ロハ)」
![]() |
8巻117ページ、
ソープがブラフォードにハッタリかましてミラージュ騎士団の契約を結ぶ場面より。 中国のMH「チャイナ」(民族色豊か)は萃香のヤクト・パープルに一撃で破壊される。 |
「ここでも中国瞬殺」
![]() |
8巻121ページ、アイシャが問答無用でブラフォードに襲いかかる場面より。
その35の続きの場面。 咲夜「死ね!」 |
「レミリア様ボディランゲージ」
![]() |
8巻122ページ、ソープがアイシャにボディランゲージをかます場面より。
↑の直後の場面。 咲夜「見苦しいっ!(いっくぞ〜)」 |
前回のレスに触発されて描き始めたものの、ふと |
「小悪魔、マスタースパーク発射!」
8巻140-141ページ、
ルンがバスターランチャーぶっ放すところ。 咲夜がレミリアを無事救出、 紅魔館へ戻った小悪魔、 |