FSSネタ以外。
「女は誰もロンリーソルジャーガール」
![]()  | 
    
失われた伝説(ゆめ)を求めて 青いナイフに集めたMOONLIGHT 行き場失くしたお前を反射(うつ)す十字架 いまは刻んだ夢を 道づれにして旅に出るがいいさ Do you remember that ol'lullaby 遠い日に置き去りにした 伝説(ものがたり)を愛にかえて歌ってあげる・・・ 魂(むね)の熱さが哀しすぎる 右手のひかるナイフ夜を切り裂く ただの口づけだけじゃ 淋しいだろう抱いてあげるその命 Do you remember that ol'lullaby この星に灯り点した 伝説(ものがたり)が目覚めるまで歌ってあげる・・・ 乙女の夢どこに〜。  | 
    
「強く優しい星符仮面」
![]()  | 
      
       魔砲唸ってレヴァリエ吠えて 
      八卦炉ジェットは空駆ける アースライトのきらめく光 メテオが弾けてMマーク。 心に星を持つ乙女。あるいは炎の恋を持つ乙女。  | 
    
その他「上白沢慧音のモノ語り -幻想ハンター-」
![]()  | 
      
       もし諸星大二郎が東方を描いたら・・・と突如変な電波受信。クリスマスなのに。 元はシリーズ最新刊(かな?)『魔障ヶ岳』カバー。 
  | 
    
「ナポレイム〜巫女の時代4」
![]()  | 
      
       革命裁判官、四季映姫・ロベスピエール様。 
  | 
    
「霧雨流星流れ」
![]()  | 
      
       対手の全細胞が戦闘を拒否する、魔理沙の必殺技。 
  | 
    
「究極鳥人あ〜や」
![]()  | 
      
       「シュート・ザ・ブリット」に向けてオートフォーカスカメラを作った文。
       
      神主様「なんだかけったいなカメラだな。」  | 
    
| 
      たわばさんを鳥坂先輩っぽい神主様に。 ・・・・・・神主様すみません平にご容赦をorz 元ネタは「いよいよ春合宿」の巻。 これアンサイクロペディアに使われててのけぞったw  | 
    |
「幽々子様御免仕る」
![]()  | 
      
       『シグルイ』4巻69ページより。 
      布で覆われているのは・・・ 突起しているのは耳ではなくて帽子の飾りです。 南無。 門板のセリフスレで既出ネタだった。 白玉楼スレはチェックしてたのに。 東方は やはり 物が違う・・・  | 
    
伝統の幽波紋ブン屋。
![]()  | 
      
       絵板で描いたもので、しばらく拍手絵にしていたもの。 
      (「ブン屋のうちに遊びに行こう」より) 文「私は『読んでもらうため』に新聞を出している! 『読んでもらうため』ただそれだけのためだ 単純なただひとつの理由だがそれ以外はどうでもいいのだ!」 「新聞とは空想や捏造で書かれていると思われがちだが実は違う!」 そーなのかー?  | 
    
「超毒素スピンVの字斬り」
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 超毒素ロボ・コン・パトラーV。 小メディの「コンパインOK コンパインOK」とともに、レッツ・コンパイン。 超毒素タツマキからの超毒素スピンが必殺技。 周辺への被害は大丈夫なのか。 大地を  | 
      超操術マシーン・シャンハイV。 Vトゥゲザーからレッツ・シャンハイン。 アーティフルサクリファイス?からのマガトロ剣Vの字斬りが必殺技。 敵役のハクタク星人プリンセス・ケイネルが男前でカッコいい。 幻想郷の夜明けはもう近い。 左の描いたあとにいただいたコメント見て、ボルテス上海いくか、 と思って絵板へ描いたものの連投はアレだなあ、 と思って一日放置してからアップしたもの。  | 
    
その他「魔女っ子幽香ちゃん」
![]()  | 
      
       元拍手絵。 
      シャランラー☆な魔女っ子幽香ちゃん。 魔女っ子幽香は 魔女っ子幽香は あなたの心に忍び込む♪  | 
    
「岸辺露文(とおてんば恋娘)の冒険」
![]()  | 
      
       もと拍手絵。 
      「あなたたち生きてる鳥が 幻想郷の『誇り』と『平和』を取り戻さなければ いったい誰が取り戻すっていうのよッ!」 バァアァァーア チルノ「わ、わかった…なんとか… とてもショックを受けたけど… でも何とかしないと… (あたいは鳥じゃあないけど…)」 文「……フンッ イイ子ぶるなよチルノさん… しんどい目に遭うぞ…」 ………… 文「でも『犯人』を追って取材するのもいいかもな! おもしろそうな『記事』が書けるかもしれん」 この部の主人公はやっぱりてるよ?  | 
    
その他「弾幕のノー・リプライ」
![]()  | 
      
       もと拍手絵。 
      「重弾機エルレイム」後期OP。 No Reply 血の懐中時計〜♪ パターン化できる答えならいいのにね。  | 
    
高橋葉介風秘封倶楽部。
| 
        宇佐見蓮子とマエリベリー・ハーンが結界の向こうの世界を垣間見る、 
  | 
    
「フラワリングナイト」
| 
       もと拍手絵。  | 
    
「某レディコミうどんげ」
| 拍手絵だったもの。 これ見てなんとなく。  | 
    
「五代目・みすちー巫女」
![]()  | 
      『Hの使いやあらへんで!』の罰ゲーム、 「笑ってはいけない温泉宿in幻想郷」の博麗神社で出てきたトラップ、 「五代目・みすちー巫女」。 紅白の巫女「後ろが 歴代の え 巫女になります 一番右端が えー 先代の みすちー巫女でございまして・・・」 笑ったらメイド長さんのナイフか、ワーハクタクさんのcaved!!!!か、 師匠の座薬とかが待っています。 一応元ネタ説明しとくと、これ。  | 
    
「後ろの紫様」
| 
       部屋を掃除してたら『そんな奴ァいねえ!』の1巻が出てきたので、つい。 
      紫つながりで。 確かに想像つかない。 しかし秘密に近づく者は抹殺される。 「ファンヘルモントの実験」とは、 「小麦の粒と汗で汚れたシャツに油と牛乳をたらし、 それを壺に入れ倉庫に放置すると21日目にハツカネズミが自然に発生した」 というものらしい。  | 
    
「魂魄幻想行」
| 魂 魄 幻 想 行  | 
      
| 半人半霊の庭師・魂魄妖夢が旅する光と闇のはざまの世界――― とかいって、元ネタはこれ。 『ナポレオン〜獅子の時代』で今をときめく(?)長谷川哲也氏の初単行本作品『神幻暗夜行』(ホビージャパンコミックス、1993.1.21初版)表紙より。 半人半鬼の神子上幻也と彼女はけっこう似ている、かも。 『神幻暗夜行』作中には、彼女やその主人にゆかりのあの人物も登場?したりしている。 長谷川哲也氏がこれを描いたときは、諸星大二郎氏の影響が強かった感じ。 また読み切りかなんかでこのシリーズ描いてほしい、と思う。  | 
    
「ナポレイム〜巫女の時代・砲台改名」
| 
       3巻、ツーロン編より。
       
      チルノ「また“魔砲・マスタースパーク”?」 霊夢「砲手どもが避けてるですって?私一人に作品をいくつ任せる気よ!」 砲台名立て看板→「魔砲・マスタースパーク」 霊夢「砲台名を変えたほうがいいわね」 (チルノ、ミスティア、しばらく顔を見合わせて)  | 
    
「ナポレイム〜巫女の時代4・大砲発射」
![]()  | 
      
       3巻のラスト、 
      砲架のない砲身だけの大砲を撃つため、 マルモンを重石として砲身の上に立たせ、ぶっ放すシーンより。 幻想郷革命軍は手荒です。  | 
    
蒼天狐路2・紫玲瓏&橙文若。
![]()  | 
      
       橙「あいッ!藍さま」  | 
    
蒼天狐路1・曹天狐。
![]()  | 
      
       宋鎰「テンコー殿」 藍「ならばよし!」  | 
    
ナポレイム〜巫女の時代2
「アリス、中国に質問」
![]()  | 
      
       第3巻、ネルソンがビクトルの足指を掴んで質問する場面より。
       
      美鈴「だから中国じゃないの!何も知らないの」  | 
    
ナポレイム〜巫女の時代1
「こーりんカミングアウト」
|  『ナポレオン 獅子の時代』ネタはそうメジャーではない? と思って最初絵板にはアップしなかったもの。 でもアップしてみたらけっこう反応があったので ナポレオンネタもやってみようかな。 「慧音さんに尻を刺されました」 「そりゃ災難だったわね」 とか。 第2巻、打ち棄てられたミラボーの死体の前で ロベスピエールとサン・ジュストが語り合うシーンより。 ここはロベスピエール衝撃のカミングアウト 「私は 童貞だ」 により、本作の名場面のひとつに数えられている。 魔理沙「やはり!」 ていうかソレみんな知ってます。  | 
    
「リグル・ザ・ビースト」
![]()  | 
      
       『トライガン』パロの「東RIGUN」という流れに便乗。 
      ザジ・ザ・ビースト→リグル・ザ・ビースト。 あらゆる人間以外の生物(主に蟲)を操る能力持ち。  |